ACの問題10静かそうに見える人が突然怒りを爆発させる理由と回復する方法 なぜ同じ人のうちに静けさと怒りの爆発が同居することがあるのでしょうか? この記事はその理由を明らかにし、怒りの爆発から回復する方法を解説しています。2021.08.17ACの問題10EAのステップ1癇癪(怒り依存症)
EAのステップ1癇癪持ちがアディクションサイクルを認めたら怒りの爆発から回復可能 怒りの爆発の問題を抱えた人はきれいサッパリ何もなかったように治ろうと努力しがちです。 そして思ったように良くならないと今度は居直って何とかしようとすることを諦めてしまいます。 しかしここに「治らないけれど、回復可能な道」があります。2021.06.30EAのステップ1ステップ1癇癪(怒り依存症)
EAのステップ1真の底つきを経験して「健康になる力」を見い出すたった二つの方法! 底つき経験について話されていると「果たして自分は底をついたのだろうか?」と疑問に思ったり不安に感じたりした方はおられませんか? この記事は底つきとは何かを明らかにし、続いて健康になる力を見出す方法について解説しています。2020.03.02EAのステップ1ステップ1癇癪(怒り依存症)
EAのステップ1自分の問題を明確に自覚するのと比例して無力を認めることができる! 自助グループに参加するときに抵抗を感じるのは「うさんくさいところに行くのは嫌だ」ということではないでしょうか? それは無力を認めていないからです。 この記事では無力を認めるのが難しい理由を明らかにし、無力を認める方法を解説しています。2020.02.21EAのステップ1ステップ1癇癪(怒り依存症)
EAのステップ1癇癪における無力とは何か?依存症かどうかの見きわめ方をご紹介! 「自分には感情面での問題がある」と自覚する方が多くおられます。 しかしそれは何なのかという問題の特定ができず、できないから解決方法も分からないままです。 この記事では癇癪は依存症であることを明らかにし、見分け方を解説しています。2020.02.05EAのステップ1ステップ1癇癪(怒り依存症)
EAのステップ1「依存症は治らない病気。しかし回復は可能」とはどういうことか? 回復の過程で正確に理解しておかなければならない言葉があります。 それは「治る」と「回復」という言葉です。 この記事では「治らないが回復可能」という意味を明らかにし、回復を続けるための二つの条件を解説しています。2019.06.28EAのステップ1ステップ1癇癪(怒り依存症)
EAのステップ1癇癪持ちに必要なのは感情は受け入れ、怒りに行動を支配させないこと 感情のコントロールが苦手な方は現れだけを抑え込もうとします。 しかしそのやり方は効果がありませんでした。 それでどこかに回復可能な方法はないだろうかと探し求めます。 この記事ではその確かな回復の道を解説しています。 1.自分の感情をあるがま...2019.06.12EAのステップ1ステップ1癇癪(怒り依存症)
EAのステップ1癇癪持ちが無力を認めるとは怒り依存症は治らない病気と認めること! 皆さんは自分の怒り方が尋常ではないと感じたことはないでしょうか? 怒りの感情を表出するのと、怒りを爆発させるのは全然別のことです。 この記事では怒りの爆発がどこからやってくるのかを明らかにします。 1.癇癪持ちが無力を認めるとは怒り依存症は...2019.06.03EAのステップ1ステップ1癇癪(怒り依存症)
EAのステップ1癇癪や依存症から回復したいなら無力を認めるという狭い門から入ろう 依存症は治らない病気とはアルコホーリクス・アノニマスだけの主張ではなく、現在では医学の世界の常識でもあります。 そこで無力を認めるとはどういうことであり、具体的には何を意味しているのかを解説します。 1.「無力を認める」ステップがあるのは1...2018.08.14EAのステップ1ステップ1癇癪(怒り依存症)
EAのステップ1無力を認めるのが肝心要(かんじんかなめ) 無力を認めることは12ステッププログラムの中では礎石(そせき)にあたります。 この部分がなおざりにされていると、いいところまで来ると崩れてしまうということになります。 そうならないための方法を考えます。 1.無力を認める ありのパパが人生で...2018.08.13EAのステップ1ステップ1癇癪(怒り依存症)