「私さえ我慢すればよいのだから」は共依存症者の常套句です。
しかし残念ながらその生き方を続けていると必ず人生が行き詰まります。
この記事は我慢と忍耐の違いと『利己的』の本質を明らかにし、そこから回復する方法を解説しています。
カテゴリー: 共依存症
共依存症者が病的コントロールを嗜癖として使う構造と回復方法!
子供時代のコントロール欲求は健気(けなげ)でしたが、大人になってからの病的コントロール欲求は自分も周りの人も害します。
この記事は共依存症者が病的コントロールを使う心の構造を明らかにし、そこから回復する方法を解説しています。
家族の問題は自分の問題の投影。まず自分の問題に焦点を当てよう!
この記事で相談してくださっている方のように多くの方が家族の問題を抱えておられます。
はたして12ステッププログラムによって家族問題の解決は可能でしょうか?
この記事ではそれが可能であることを明らかにし、その方法を解説しています。
病的コントロール欲求を人と神に発揮する人々。回復の道は二つだけ!
「なぜ自分はこんなにもコントロール欲求が強いのだろうか?」と思っている方はおられませんか?
この記事では病的なコントロール欲求が人と神に対して現れることを明らかにし、そこから回復する方法を解説しています。
共依存の人が埋め合わせに徹底して取り組むと共依存関係から脱却可能
ACや共依存の方は「埋め合わせしてもらいたいのは私のほうである」と思っているので、埋め合わせ作業に積極的になれない場合があります。
この記事では埋め合わせを徹底して行うとどのような変化が起きるのかを解説しています。
アダルトチルドレンは回復のエネルギーを分散させないのが肝心!
他の依存症からは順調に回復したのに、ACからの回復は思わしくないという方はおられないでしょうか?
この記事ではACの回復に困難がつきまとう理由を明らかにし、その困難を乗り越えていく方法を解説しています。
アダルトチルドレンは二つの無力を認める必要がある!
ACを含めた依存症の回復の仕方は皆同じです。 しかし依存症ごとに特徴があるので回復の道を歩む際に気をつけなければならないことがあります。 この記事ではACが気をつけなければならない三つのことを解説しています。 ACは二つ… 続きを読む アダルトチルドレンは二つの無力を認める必要がある!
利己的動機から罪悪感が生まれ、罪悪感から怒りが出てくることもある
日々の棚卸しをやると不快感情から解放されるだけでなく、真に人生が変わります。この記事では介護施設でご厄介になっている母と面会した時に感じたありのパパの怒りを棚卸ししたことを材料にして棚卸しの具体的やり方を解説しています。… 続きを読む 利己的動機から罪悪感が生まれ、罪悪感から怒りが出てくることもある
アダルトチルドレンの依存的生き方は見捨てられ不安が原因!
アダルトチルドレンの多くは見捨てられ不安を持っています。 その結果として依存的生き方を強いられています。 この記事では見捨てられ不安の出所と、そこから解放されるための道を解説します。 「私たちはとても依存的である。なぜな… 続きを読む アダルトチルドレンの依存的生き方は見捨てられ不安が原因!
新しい生き方を始めてもアダルトチルドレンが嗜癖を使いたくなる理由
新しい生き方をはじめても引き続き強迫観念が襲ってくることがあります。 なぜでしょうか?この記事では新しい生き方を始めたにもかかわらず、引き続き強迫観念が襲ってくる理由とそれへの対処方法について書きました。 1.新しい生き… 続きを読む 新しい生き方を始めてもアダルトチルドレンが嗜癖を使いたくなる理由
スポンサーを信頼することと依存症やアダルトチルドレンの回復の関係
依存症やアダルトチルドレン&共依存症から回復したいのだけれど、人を信頼できないのでスポンサーを信頼することにも困難を覚えるという方が案外多くおられるのではないでしょうか? この問題の乗り越え方について解説しました… 続きを読む スポンサーを信頼することと依存症やアダルトチルドレンの回復の関係
アダルトチルドレンや共依存の人が回復しているとわかる四つの印!
物質依存や行為依存なら明確なシラフの定義があります。 しかしACや共依存の人のシラフの定義は簡単ではありません。 なぜならこの人々のシラフは目に見えないからです。 この問題に苦しむ人々の助けになることを願って記事を書きま… 続きを読む アダルトチルドレンや共依存の人が回復しているとわかる四つの印!