「依存症からの回復だけでなく、人間関係嗜癖からも回復したい」と考えている方はおられませんか?
この記事では人間関係嗜癖の二つの出どころを明らかにし、各々の回復方法を解説しています。
カテゴリー: ACのステップ1
嗜癖に走る原因は病的な不安感情から逃避するため!
嗜癖に走る理由は四つだけです。
恨み・罪悪感・恐れ・後悔です。
性的な嗜癖やギャンブルを使うのは「これをやっているときだけ不安を感じないですむ」という将来不安からの逃避です。
将来不安とは「人生がいつか破綻する」という恐れです。
アダルトチルドレンの回復の勘所は3+1!
12ステップで無力を認めるとは嗜癖に対して無力を認めることを指しています。
これに対してアダルトチルドレンが無力を認める領域は三つあります。
この記事ではなぜ三つの領域で無力を認める必要があるのかを解説しています。
アダルトチルドレンは二つの無力を認める必要がある!
ACを含めた依存症の回復の仕方は皆同じです。 しかし依存症ごとに特徴があるので回復の道を歩む際に気をつけなければならないことがあります。 この記事ではACが気をつけなければならない三つのことを解説しています。 ACは二つ… 続きを読む アダルトチルドレンは二つの無力を認める必要がある!
アダルトチルドレンの無力は毒親ではなく、依存症回路が真の原因!
AC系のミーティングでは生育歴が語られるときが多いです。
しかしACの回復は12ステップに取り組むことによります。
この記事ではACの無力の原因は他の依存症と同じであることを明らかにし、ACの回復について解説します。
アダルトチルドレンの無力・シラフ・回復とは何を意味するのか?
アダルトチルドレンは擬似アルコール依存症と言われます。
それはアダルトチルドレンには「病的な思考習慣」という依存症回路が脳の報酬系に存在するからです。
病気の有り様が他の依存症と同じなら、回復の仕方もまた同じということになります。
これがアダルトチルドレンの回復に12ステッププログラムが有効であることの根拠です。
アダルトチルドレンの回復に12ステップが有効なのはACが依存症だから
(2020/01/17記事更新)12ステップと言えば依存症からの回復のためのプログラムです。
そのプログラムがアダルトチルドレン(AC)の回復にも有効な理由は何でしょうか?
この記事ではACと依存症との共通点と相違点を解説しています。
アダルトチルドレンは何に対して無力かが分かったら人生が変わる!
自助グループに参加しているACで「自分は何から回復すればよいのか分からない」という方はおられないでしょうか? この記事ではACは何から回復すれば回復したことになるのかを解説しています。 1.依存症者は何に対して無力か? … 続きを読む アダルトチルドレンは何に対して無力かが分かったら人生が変わる!