癇癪持ちがアディクションサイクルを認めたら怒りの爆発から回復可能

怒りの爆発の問題を抱えた人はきれいサッパリ何もなかったように治ろうと努力しがちです。
そして思ったように良くならないと今度は居直って何とかしようとすることを諦めてしまいます。
しかしここに「治らないけれど、回復可能な道」があります。

性依存症の回復は渇望に無力を認め続け、新しい生き方を続けること!

性依存症の特徴は次から次へと渇望の波が襲ってくることです。
回復して「もう大丈夫」と油断していると思わぬ時に襲ってきます。
この記事は性依存症に対して無力を認め続け、新しい生き方を実践し続けることが回復の方法であることを解説しています。

あなたも確かめてみる?性依存症の問題の三つの面と本質的な解決策!

性的領域に問題があるというのと、性依存症であるというのは違うことです。
性依存症の問題には身体的・情緒的・霊的な三つの面があるとホワイトブック(性依存症の12ステップ本)は言っています。
この記事は性依存症の三つの面を解説しています。

性依存症の独自の特質を知って、安定的に回復の軌道に乗る!

依存症の構造はみな同じです。
しかし依存症ごとに「独自の特質」があります。
これはその依存症になった人でなければ分からないことです。
この記事は性依存症の独自の特質を明らかにし、それを考慮しつつ回復する方法を解説しています。

性依存症者の嗜癖がなかなか止まらないのは自分を悪用しているから!

性依存症者の嗜癖がなかなか止まらないのは自分という存在を悪用しているからです。
その結果、人間関係は破綻し、人生がどうにもならなくなります。
この記事は嗜癖が止まらない原因を明らかにし、回復の三段階と本質的な解決策について解説しています。

性依存症などの依存症者が怒りに対して無力を認めると回復がすすむ!

「依存症者やACだって人間なんだから怒りたい時は怒ればいい」と思っている方はおられませんか?この記事では依存症者にとって怒りの感情は嗜癖であることを明らかにし、怒りの感情を手放す方法を解説しています。

依存症・AC&共依存の回復に神が必要な理由!

依存症やアダルトチルドレン&共依存症から回復するのになぜ神が必要なのかについて疑問をもつ方が多いようです。
この記事は依存症からの回復に神が必要な理由を解説しています。

渇望はなくならないが、渇望の力からは解放されるとはどういう意味?

「回復することと治ることの違いがよく分からない」という方はおられませんか?
この記事は回復と治ることの違いを明らかにし、回復するとはどういうことかを解説しています。

嗜癖行為と行動パターンの関係を理解すると回復がメキメキ促進する!

歴史ドラマを見ていると「外堀を埋められた」「内堀を埋められた」などのセリフを聞くことがあります。
私たちの人生もお城に例えることが出来ます。
人生という名のお城の外堀は性格上の欠点からくる行動パターンを指し、内堀は嗜癖行為を指しています。

真の底つきを経験して「健康になる力」を見い出すたった二つの方法!

底つき経験について話されていると「果たして自分は底をついたのだろうか?」と疑問に思ったり不安に感じたりした方はおられませんか?
この記事は底つきとは何かを明らかにし、続いて健康になる力を見出す方法について解説しています。

自分の問題を明確に自覚するのと比例して無力を認めることができる!

自助グループに参加するときに抵抗を感じるのは「うさんくさいところに行くのは嫌だ」ということではないでしょうか?
それは無力を認めていないからです。
この記事では無力を認めるのが難しい理由を明らかにし、無力を認める方法を解説しています。

だから依存症は治らない。しかし使わないための二つの解決策がある!

多くの方が自分が無力であること、依存症は治らない病気であることをご自分の経験から体験的に知っておられます。
しかし誰かから「その理由はなんですか?」と聞かれたら、どのようにお答えになられるでしょうか?
この記事はその理由を解説しています。