ペンテコステ運動を特徴づける主張に「異言を伴う聖霊のバプテスマ」があります。
今日はその異言について考えてみたいと思います。
1.異言は聖霊のバプテスマを受けたことの天来の印であるという教え
ありのパパが福音派神学からペンテコステ神学にどうしても移れなかった最も大きな理由が以下の教えでした。
他の主張や説明にはみな納得がいったのですが、これだけは駄目でした。
理由は二つありました。
一つ目はペンテコステ派が言うように異言が印であると言うなら、そのように明記している聖書の教えが必要ですが、聖書のどこを探しても、そのように期待することが出来る箇所はあっても、期待するように命じている箇所はありませんでした。
二つ目は論理的に考えて、聖霊のバプテスマに印が用意されているのなら、救いの恵みに対しても印が用意されていると考えるべきですが、救いの恵みを確証する印はありません。
救いの恵みは聖霊のバプテスマより重要であり、聖霊のバプテスマを受けていなくても天国にいけますが、救いの恵みをいただいていないことには天国に入ることが出来ません。
ですので聖霊のバプテスマに印があるのなら、これよりもっと重要な救いの恵みにも印があると考えるのが論理的であると言えます。
このことについてペンテコステ派は明確に答えていません。
この一点でペンテコステ派の主張は聖書に忠実でないと判断しました。
2.なぜありのパパはペンテコステ神学を聖書的な神学であると受け入れたか?
①異言について聖書はどう言っているか?
聖書は異言の存在を明確に認めています。
福音派も認めています。
なぜなら聖書を誤りのない神の言葉と信じる限り、異言を認めないわけにはいかないからです。
しかし運用面で慎重であるようにと言います。
例えが適切でないかもしれませんが、民主主義を求める国民に対して、国会の開設や選挙を約束はするがいつまで経っても約束を実行しようとしない政府のようなものです。
要するに空手形なのです。
教会員の中で異言を語る人はほとんどおりませんし、いたとしても公にしません。
なぜでしょうか?批判が怖いからです。
白い目で見られ、その教会にいられなくなることを恐れるのです。
それでありのパパは考えを変えました。
これは異言が聖霊のバプテスマの印であるかどうかが第一の問題ではなく、まず異言を認めることが第一の問題であると考えたのです。
②異言が聖霊のバプテスマの印なのかどうかという問題
この問題には二つの側面があります。
一つは印として与えられることを期待できるかということです。
使徒の働きの中で、聖霊のバプテスマが与えられている場面のすべてで、異言が伴っているか、目に見える形で聖霊のバプテスマが与えられたことが明記されております。
ですから信仰運動として、異言が伴うことを期待するようにとの主張には合理的妥当性があります。
では二つ目の、印として与えられることを期待するようにとの命令は聖書にあるでしょうか?
残念ながら聖書のどこを探してもそのような命令はありません。
結論としてはこうなります。
印として与えられたと考えることのできる十分な証拠があるが、それにもかかわらず聖書は異言が印として与えられているとは言っていない。
印としての役割はあるかもしれないが、それは後付けの説明である。
③聖霊のバプテスマが与えられるとき、異言も必ず伴うとの主張はどうか?
使徒の働きの、聖霊のバプテスマが与えられたどのケースでも異言が伴っていると考えることが出来ることから、異言は聖霊のバプテスマに必ず伴うと考えるのが妥当であると思います。
3.ありのパパの理解はどうなっているか?
①なぜ聖霊のバプテスマが与えられるときに異言で祈る賜物を与えられるのか?
神との交わりにおいて異言の祈りでなくては決して満たすことの出来ない心のすきまがあることを認識しました。
次に、世界中で様々な宗教の中に『異言』が存在することを知りました。
その異言の出所は唯一の神であるとは限らないこと。
ある時は明確に悪霊であると特定できるケースもあったこと。
クリスチャンでさえも、神からではない『異言』を受けることがあり得、また実際にそのようなケースがあること。
聖霊のバプテスマの目的はクリスチャンをして御霊で満たすことです。
満たすとは内側を一杯にするということですから、その時クリスチャンの内側には神様しかおられないわけです。
このような状態で異言が与えられるなら、それは神から来たのだと信じることが出来ます。
こう考えると、神様がなぜ聖霊のバプテスマをお与えになられるときに異言をも同時にお与えになられるのか、その理由を理解することが出来ました。
即ち神様は、ご自分の子供たちであるクリスチャンを危険から守るため、御霊で一杯になっている一番安全なときに祈りの賜物である異言の賜物をくださるのです。
これでもうありのパパがペンテコステ神学を受け入れない理由は何一つなくなりました。
それで運動開始後わずか百年でプロテスタント最大の教派となったペンテコステ運動に身を投じたわけです。
②確信を持って歩むことが出来るようになった
様々な教えの風に吹きまわされなくなりました。
それは聖書をそのまま信じることが出来るようになったからです。
これは神学が必要なくなったとか、そういうことを言っているのではありません。誤解なさいませんように。
◎感謝を主にお捧げいたしますとともに、多くの愛する兄弟姉妹が、この異言で祈る賜物を用いて神様との暖かい交わりの中に入っていかれますようにお祈りしています。