ふんどしはコルセット代わりにはならないが痛みが引いてきたら使える

腰痛の時、六尺褌はコルセットの代わりにはなりませんが、痛みが引いてきた段階ではコルセットの代わりに十分なります。

1.コルセットとふんどし

現在ありのパパは腰痛の真っ最中なのでコルセットを装着しています。
コルセットを装着していると腰痛から来る痛みが劇的に軽減します。
それはありがたいのですが夏の季節ゆえ汗をかき痒くて仕方なくなります。
人目もはばからずコルセットの上からゴシゴシと掻きむしることになります。

褌ですと晒で出来ていますので汗をかいてもすぐに乾いてしまい痒くなることがありません。
ただし褌にはコルセットのような腰痛を軽減する効果はありませんので、腰痛の症状があるときは褌ではなくコルセットを装着することになります。

2.腰椎関節性腰痛症(ようついかんせつせいようつうしょう)

ありのパパは今までは単なる腰痛だったのですが、今回からは急性から慢性に変化したようです。
腰椎関節性腰痛症の特徴は朝起きたときが一番痛いということです。
動いているうちに段々と痛みが引いてきます。
夜寝るときにはほとんど痛みを感じない程度になりますので治ったのかと錯覚するのですが、翌朝には起き上がることが出来ないほどに痛みがぶり返しています。

対策としてコルセットを装着して寝ることも考えたのですが余りに寝苦しくて断念しました。
それで褌をしっかりと締めて寝てみることにしました。
翌朝、痛みはあるにはありましたが起き上がるのに支障がない程度でした。

六尺褌は腰痛の症状の軽減に効果があることが分かりました。
ただしコルセットほどの効果はありませんので、腰痛の症状がある程度おさまってからの利用となります。
腰痛に悩んでおられる方も、そうでない方も褌生活を始めてみませんか?

◎回復と平安を祈っています。

メール登録をお願いします!

新しい記事を見逃したくない方はメール登録をどうぞ!新記事をメールでお知らせします。

メール登録者だけがコメントできます。【新しい投稿をメールで受け取る】にチェックを入れてください。