良いメッセンジャーになる秘訣は共感力。共感性を豊かにする秘訣は?

「アルコホーリクス・アノニマス」(通称:ビッグブック)を読んでいましたら、どうしたら良い援助者やメッセージを伝える者になれるかについて参考になることが書かれてありました。
それをご紹介します。

①苦しんだ経験者である

安っぽい同情と真実な共感の違いはどこにあるのでしょうか?
それは安っぽい同情は自分が体験したことがないにもかかわらず、あたかも体験したかのように振る舞うことです。

真実な共感とは、たとえばガンになったことがある人は今現在ガンと闘っている人に対して尋常ならざる連帯感を持ちます。
なぜなら闘病の苦しみを自分が味わったことがあるからです。
そのような真実な共感は相手の心を開くことが出来ます。

②その状態を知り尽くしている

たとえばカルト被害者であるならカルト被害者が陥る苦境にはどんなものがあるのかを具体的に知っています。
これは同じ苦しみを体験した人でないと想像できないものです。

③その人が解決を持っていることが姿・形の全体から溢れ出ている

「兄ちゃん、私の勧める信仰を信じたら金持ちになれるよ」とありのパパに声をかけてきた人がおりました。
その声の主の方に振り向くとその人はホームレスでした。
ありのパパは心の中で「人に勧める前に自分がまず金持ちにならんかい!」と突っ込みを入れていたのですが、口では「勧めてくださってありがとうございます」と応えていました。
「解決法を持っていることが姿・形の全体から溢れ出ている」とは誰が見ても「この人は問題から解放されたのだな」と分かるということです。

ただし、二つのことに注意する必要があります。
一つは自分の解決法を相手に押しつけないことです。
二つ目は演技しないことです。
演技するとは解放されたふりをする、輝いた自分を演出するということです。
本物であればそんなことをする必要なないわけですし、偽物であればすぐにばれてしまいます。

④役に立ちたいという誠意だけで聖人ぶっていない

クリスチャンにはその自覚がないのかもしれませんが、ありのパパから見ると聖人ぶっている人が多いように見えます。
聖人ぶるとは本音を抑圧して建前を演じることです。
具体的に言うと、家で夫婦喧嘩をしていたのに教会に来たら仲のよい夫婦を演じることです。

⑤料金を支払う必要がない

福音派教会では集会案内のときに「入場無料・出入り自由」と大声で伝道したものでした。
そうすると時々「ただほど高いものはない」とか「只というのは別に狙いがあるからだ」と言われ、お金を取った方が良いのかとも考えました。

しかし主イエスは私たちからお金を取って十字架に掛かられたでしょうか?
そうではありません。
無代価で救いを提供をしてくださいました。
ですから私たちも只(ただ)で伝えなければなりません。

⑥余計な心配が要らない

余計な心配とは「一回入ったら二度と抜けられないのではないか」とか「奉仕を押しつけられるのではないか」という類の心配です。

⑦誰のご機嫌もとらなくて良い

これは日本の教会では難しいことです。
日本人は誰の気分も害することがないようにといつも身構えています。
それで教会員同士の交わりに積極的になれない人もおられるようです。

神を礼拝することと、御言葉を学ぶことが主目的なのですから、それ以外のことは気を抜いてリラックスしたいものです。

⑧我慢して講義を聞く必要がない

ある人が「牧師の説教ほど強力な睡眠薬はない」と言いました。
またある牧師は「寝ても良いけどイビキだけはかかないでほしい。なぜなら寝ている人を起こしてしまうから」と言いました。
もし教会の説教が自分の抱える問題を解決するためのものだったら寝る人はいないでしょう。

アルコホーリクス・アノニマスの人々は上記の原則に特別な効果があると気づきました。
そして人々に働きかけた結果、多くの人たちがやる気を起こし、アルコール依存症からの回復の道を歩き始めたのでした。
全ての人はアル中ではないかもしれません。
しかし全ての人は何らかの嗜癖や弱点を持っているものではないでしょうか?
これらのものから解放されて地上生涯を歩みたいものです。

◎平安と祝福を祈っています。

メール登録者だけがコメントできます。【新しい投稿をメールで受け取る】にチェックを入れてください。