アダルトチルドレンからの回復を目指している人の中には「なぜ私はアダルトチルドレンになってしまったのか?」という原因探しに熱心な方がおられます。
またアルコール依存症などの依存症になった人々の中にも「なぜ私は依存症になってしまったのだろうか?そうだ、生育歴に問題がある。親が全部悪い。コンチクショー!」と怒りをぶちまける人もいます。
それをありのパパは横から見ていて心の中で「そんなことをしているうちは決して回復しないよ〜」とうそぶいているのです(笑)。
これは冗談ですが、しかし人生のどこかで原因探しをやめて解決策の実行に専心する決断が必要です。
目次
1.依存症からの回復には原因探しよりも解決策の実行を優先する
酒による様々なトラブルの原因がどこにあるかを長い時間を掛けて探すのではなく、酒によるトラブルを解決するにはどうしたら良いかを考えることを優先させねばなりません。
もちろんやみくもに実行しても成功する確率は低くなりますから、ある程度の目算は付けておいたほうが良いでしょう。
しかし座り込んでいたずらに原因探しをするよりは、出かけて行って断酒会の会合に出席するほうが良いということです。
2.アダルトチルドレンであってアル中の場合、どちらの解決を優先させるべきか?
もちろんアルコール依存症のほうです。
なぜならアダルトチルドレンで死にはしませんが、アルコール依存症をそのままにしておくと必ず死ぬからです。
ですからアルコール依存症からある程度回復してから、アダルトチルドレンの問題に取り組むのが良いということになります。
3.アダルトチルドレンであって夫婦関係がうまく行かず離婚した場合はどうか?
再婚相手を探すのが先でしょうか?
それともアダルトチルドレンの問題に取り組むのが先でしょうか?
様々な問題がありますから一概には言えませんが、ありのパパは再婚相手を探すのは一時中止して、アダルトチルドレンの問題に取り組むのが先決であると考えます。
なぜならアダルトチルドレンの問題をそのままにして再婚しても結局同じことを繰り返す可能性がきわめて高いからです。
4.アダルトチルドレンから回復するのが先か、現実の問題を解決するのが先か?
google検索でこのブログに来られる方で、アダルトチルドレンともう一つのキーワードの組み合わせで訪問される方が多いようです。
たとえば「アダルトチルドレン&人間関係が苦手」とか「アダルトチルドレン&人の目を見てはなせない」とか「アダルトチルドレン&転職したくてたまらない」とかです。
確かにそれらの問題にはアダルトチルドレンであることが関係しています。
しかしアダルトチルドレンをどうこうするよりも、その問題単独で解決することを目指したほうが手っとり早い場合もあります。
アダルトチルドレンという言葉が指している実態は実はあやふやなものです。
そうであるとしたらアダルトチルドレンから来ている問題かもしれなくても、その問題を解決するためには具体的な解決方法を考え実行していく必要があります。
5.絶対にアダルトチルドレンの回復に専心したほうが良い場合
それはアダルトチルドレンの問題リストに書かれてある13の特徴にご自分が当てはまると思われる場合です。
この場合は文句なしにアダルトチルドレンからの回復に専心するべきです。
たとえば「自分はたいていの場合、孤立している」というときに、その原因が「人が怖いという人への恐れ」から来ている場合です。(問題リストの1番目)
12ステッププログラムを使ってアダルトチルドレンからの回復を目指す人々の自助グループにスカイプで参加できます。
◎回復と平安を祈っています。