自分自身を大切にできない人が大切にできるための四つの方法!

(2020/09/07記事更新)心が健康な人にとっては自分自身を大切にするのは当たり前のことですが、アダルトチルドレンにとっては考えも及ばないことです。
この記事は自分自身を大切にする方法について解説しています。

1.自分自身を大切にできないのは自己評価の低さが原因

自己評価とは自分が自分自身に対して下している評価のことです。
セキュラー(世俗的)な心理学は自己評価は変えることができると教えます。
もし本当に自己評価を変えることができるのであれば万々歳(ばんばんざい)です。

しかし事実はそうではありません。
ライフハックは「うまくいくための5つの方法」などの記事を連発しますが、ありのパパはこの類いの記事を読んで役に立ったことがありません。
なぜなら自己評価を変えることができると考えている前提そのものが間違っているからです。

もちろんアダルトチルドレン傾向を持たない人々ならライハックの記事は大いに役立つでしょう。
また、ありのパパも回復がだんだんと進むにつれて実行可能なライフハック系の記事が増えてきているのを感じています。

2.12ステップが教えていること

私たちは無力であり、この無力は死んでも治らないと12ステップは教えています。
その故に私たちは自分以外の自分を超えた大きな力が私たちを健康な心に戻してくれると信じるようになりました。

12ステップは私たちの無力さは自分の努力で何とかなるようなものではなく、決して治らないというのです。

ではそのままかというと、そんなことはありません。
どうなるのかと言えば、無力な自分は変わらないままですが、霊的な力が私たちを覆うことによって回復することができると教えます。

中には「やっぱり治るんじゃん」と思った方もおられるでしょう。
しかしそうではありません。
治ったというのは症状がなくなると共に原因も取り去られることです。

これに対して回復するとは症状はなくなるが原因はそのまま残っています。
ですから条件や環境が再現されると何度でも同じ失敗を繰り返すことになります。

そうならないための唯一の方法は自分が無力であることを認め、決して治っているのではないことに留意し、日々の生活を注意深く送ることです。

3.自分自身を大切にする方法

私たちはどんな人であっても「成功したい」「幸せになりたい」という願いを持っています。
この願いを持つことは健全なことです。

①低い自己イメージ

自分の中に低い自己イメージがあると、自分が脚光を浴びそうになると足が震え始めます。
聖書に「あなたがたは恐れ退(しりぞ)いてはならない」とあるにもかかわらず、体が全自動の機械のように反応します。

②セルフイメージを置き換える

この全自動の回路が動き出さないようにするための手段はただひとつです。
それは自分が思っていることが正しいのではなく、神が私について言っておられることが正しいとすることです。

神は『私』に何と言っておられるのでしょうか?
聖書は言っています。
「あなたは私の目に高価で尊い」
神はあなた個人を指して「あなたは私(神)の目に高価で尊い存在だ」と言っておられるのです。

この神が言っておられることを自分にとっての真実とします。

③日々の実践

神が私について言っておられることを毎朝確認します。
なぜ毎朝やる必要があるのでしょうか?
それは「自分は高価ではない。自分はダメな存在だ」というのは「そんなことは言われなくてもわかっている」ことです。

しかし「あなたは私の目に高価で尊い」という言葉は今まで耳にしたことがありません。
ですから毎朝、確認しないと容易に昔の自分に戻ってしまうのです。

④統合作業のやり方

12ステップが与える『霊的目覚め』と共同体から得られる『支えと助け』によって、回復の道を歩む中で教えられることは「自己評価の低さ」ということです。

これはアダルトチルドレンの問題行動と呼ばれるものの中に載っています。

はじめのうちは誰でも「私はこんなことしなくても自己評価が高い」などと思い込んでいるものです。
しかし時が経つにつれてやがて自分の本音に気づく時がやってきます。

「成功することへの恐れ」「夢が実現することへの恐れ」「幸せになることへの恐れ」が自分の中に確かにあることを気づくこと。
それを認めることが出来たところからが統合作業の真のスタートです。

【まとめ】
自己評価の低さはなくなりません。
ですから、これを変えることの出来ないものとして受け入れる必要があります。

しかし自己評価の低さのゆえに人生を台無しにしてしまうことからは変えられていく必要がありますし、変えられていくことが可能です。

◎回復と平安と祝福を祈っています。

新しい記事を見逃したくない方はメール登録をどうぞ!

登録ボタンを押すと届くメールの【フォローを確認】をタップして登録完了です。

3件のコメント

  1. ありのパパ様

    こんにちは、初めてのコメントです。
    私は今、ACと共依存からの回復を目指して、12ステップに取り組んでいる最中です。
    いつも記事を読ませていただき、励みにしております。
    ニックネームはフリーゼです。

    ちょうど昨日、人から「無邪気で天真爛漫な雰囲気が素敵ね」と褒められたにも関わらず、素直に受け取れない自分を発見しました。

    大人になりきれていない、子供の部分を見透かされて馬鹿にされている気がする。(天才的に瞬時に、よい事も悪い方に変換されます!)
    理想の自分と、人から見られる実際の自分にギャップがあって、苦しいなと思います。
    (「アナ雪」で例えると、私はエルサになりたいと思っているのに、あなたはアナだよね。アナは女王にふさわしくないよね。という語りかけです。)

    ありのパパ様の記事を読んで「私は神の目に高価で尊い」のお祈りをしてみると、アナもアナでかわいいし、女王になる訳じゃないしって思えました。

    無力の部分は、脳内の自動変換装置と、エルサになりたいという思い。ってことでいいのでしょうか?
    アナ雪をご覧になっていなければ、伝わりにくい内容でごめんなさい。

    1. こんばんは、フリーゼさん。
      はじめてのコメントをありがとうございます。

      そうですね。それでよいと思います。
      脳内の自動変換装置がなくなることはありませんが、無効化することができます。
      そして自分以外の者になりたいという思いは、当然のことながら自分らしく生きることを続けているうちに自然に消失していきます。

      またコメントしてください。お待ちしています。

      1. ありのパパ様

        こんにちはフリーゼです。
        コメントありがとうございました。

        納得!しました。

メール登録者だけがコメントできます。【新しい投稿をメールで受け取る】にチェックを入れてください。