ThinkPad SL510をwindows10にアップグレード。検証結果をご報告!

(2020/06/29記事更新)レノボのThinkPad SL510という機種にwindows10を導入してみました。そこでその結果を皆さんにご報告します。

        

1.速度は7と変わらない

今までも遅かったのですが、アップグレードしたからということで殊更(ことさら)に遅くなったということはありませんでした。

        

2.7の不具合が解消されている

SL510には休止状態から復帰すると画面の明るさが調節できないという不具合がありましたが、これが解消されていました

        

3.印象は中途半端なiOS

10の全体的な印象は画用紙に黒鉛筆で書いたようなフラットな感じがするというものです。
それ以外にはあまり印象がありません。
良くも悪くも道具という感じです。

        

4.親指シフト入力は今まで通り可能

これが一番心配していたことでした。
富士通のホームページを見ても、動作保証の中に10は現時点では入っていませんでした。
しかし、あとに述べる検索ウィンドーに入力できないことを除いては7と全く同じように入力できるのを確認しました。

        

5.不具合について

スタートメニューの中にある検索ウィンドウにMS-IMEでないと入力できない不具合があります。

もうひとつの不具合はパソコンを再起動するたびにIMEがマイクロソフトのものに変更になります。
しかしこれはツークリックで元に戻すことができますので、あまり不都合には感じません。

◎今のところ大きな不具合もなく快適に使うことができています。

        

メール登録をお願いします!

新しい記事を見逃したくない方はメール登録をどうぞ!新記事をメールでお知らせします。

タイトルとURLをコピーしました