(2020/05/13記事更新)日曜日が待ち遠しいのは日曜日がストレスを感じない日だからです。
ストレスを感じる原因は二つあります。
人間関係と自分自身についてです。
この記事はこの二つについて具体的に解説しています。
1.人間関係のストレスをなくす
多くの方々が人間関係で悩んでいます。
悩みは三つに分けることができます。
①相手が自分の思い通りに動いてくれないことによるストレス
これの解決法は簡単です。
相手に期待するのをやめることです。
もちろん全部自分で背負い込むというのではありません。
そうではなく相手が自分が願うように動くために自分自身がやるべきことを何もしないで、相手が勝手に動いてくれるのを期待するのをやめるということです。
②相手に振り回されることによるケース
これの解決法も簡単です。
相手に振り回されていると思っているのは天才的な誤解であり、実はご自分が振り回されることに同意しているという事実に気づけばいいだけだからです。
③人間関係そのものが苦手である場合
これの解決もたやすいです。
なぜなら人間関係を持たなければいいからです。
中には「そんなこと言っても食べていかなければならないし」と仰る方もおられるでしょう。
しかし世の中には何万と職種があり、その中には人間関係を持たなくてもよい仕事がたくさんあります。
人間関係で苦しんでいる人の中には、わざわざ複雑な人間関係を持たないといけないような職業を選んでいる場合もあります。
今一度「はたしてこの職業につく必要があるのか?」と考え直すことが大切です。
2.ストレスをためないと自覚的に決心する
『毎日を日曜日にする』のに必要なことは生活の中からストレスを感じることを取り除いてしまうことです。
たとえばありのパパは買い物がきらいです。
買い物をしなければならないと思うだけでストレスを感じます。
それで買い物はすべてネットを通じて行うようにしました。
現物を確かめずに買うので届いてから失望することもありますが、それでもストレスを感じないほうを選びます。
多くの人にとってストレス解消の手段になっているものにカラオケがあります。
多くの人にとってはカラオケは楽しいものです。
しかしありのパパにとってはカラオケは少しも楽しくありません。
かえってストレスがたまります。
イライラするし、気持ちが悪いし、こんなことするぐらいなら死んだほうがマシだと感じるのです(笑)。
そうであるにもかかわらず「皆が行くから」とか「勧められたから、断りにくい」などの理由で行くのは実にばかばかしいことです。
3.『今日一日だけを生きる』生き方を習得する
自分自身についてストレスを感じるのはなぜでしょうか?
それは過去の出来事について後悔し、将来に対して心配し、現在に対して自分のなすべきことをしないという心の姿勢が原因です。
過去を後悔し、将来を心配していると、生きるためのエネルギーが分散しますから、今日を生きることができなくなってしまいます。
①過去を後悔するのをやめる
やり方は『手放して、あとは神様におまかせ』します。
毎日手放します。
それでもなお翌朝には手元に戻ってきています。
そのゆえに朝ごとに『手放して、あとは神様におまかせ』する必要があります。
毎日やっていると、しまいにはどうでも良くなってきます(笑)。
②将来への心配・不安を手放す
やり方は『神は私を愛しておられる。だから私も私自身をあきらめない』と宣言します。
そうするとはじめのうちは自分自身は無反応ですが、そのうちに自分自身(インナーチャイルド)からレスポンスが返ってくるようになります。
過去と将来を切り離すことができたら生きるエネルギーが分散しなくなりますから、今日一日を生きることが可能になります。
◎回復と平安と祝福を祈っています。