神の予知と予定は違う!違いを正しくわきまえて神の祝福を受け取ろう

(2020/01/31記事更新)「こうなったら、ああなる」と考えるのが私たちの考え方です。
しかしこれは実際にはほとんど期待できないことです。
この記事では自分の計画ではなく、神の計画に従うことが最善であることを明らかにし、その秘訣を解説しています。

        

1.自らの滅亡を引き寄せた二千年前のイスラエル

新約聖書ルカ福音書19章41節~44節には次のことが記されています。
イエスが弟子をつれて、エルサレムに入城しようとする直前、イエスはエルサレムを見て涙を流されたという記事です。
このような行動は一緒にいたお弟子さんたちに奇異な印象を与えたでしょう。
なぜなら、この時期のお弟子さんたちはイエスがイスラエルを政治的に復興してくださると考えていた節があるからです。
自分たちの政治的リーダーが十字架に掛かって死ぬということさえ受け入れられないのに、あまつさえ自分たちの国の首都が滅びるだと!?という具合です。

二千年前のイスラエルはイエスを救い主と信じることを拒みました。
その結果として、国が滅びるという結果を受取ることになりました。

        

2.選んだ結果を引き受けることになる

このような聖書の記事を単なる昔話として捉えてはなりません。
なぜならこのようなことは、どの国にも起こりうることだからです。

我が国にも戦前起こりました。
関東大震災が起きたとき、世論は「これは行きすぎた民主化が神の怒りを引き起こしたのだ」と受け止め、大正デモクラシーとして花開いた民主主義を根絶やしにする方向へともっていきました。
もちろんこの場合の「神」とは天地万物を造られた唯一の神ではなく、日本古来の宗教である神道の神を指しています。

あれほど民主主義の花開いた大正時代を経験したにもかかわらず、時代の流れは神道原理主義支配へと向かっていきます。
天皇が現人神(あらひとがみ⇨生きている神様)とされ、キリスト教会は弾圧されました。
この日本という国家が選び取ったことの結果として、日中戦争から始まり太平洋戦争へと突き進んで行った15年戦争の徹底的な敗戦があります。

        

3.人間の予想と神のご計画は異なる

イエスの預言の通り、西暦70年にエルサレムはローマ軍によって包囲され滅ぼされます。
イエスが十字架に掛けられたのが西暦28年頃だと言われていますから、エルサレム滅亡の42年前にこの事実を知っておられたことになります。
そしてただ知っておられただけでなく、その故に涙を流されたということは、どれだけリアリティーをもってこの事実を受け止めておられたかということの証拠です。

この後にはイエスの十字架と復活によって人類の救いは完成し、ペンテコステの出来事によって教会が誕生し、全世界への宣教に向けて動き出します。
さらにエルサレムだけでも何万人というユダヤ人がキリスト教信仰に入りましたから、人間的に見るならば(現代の福音派的視点で見るならば)「このまま行けば地上天国ができる!」と考えてしまうのも無理からぬことです。

しかしイエスはそうではありませんでした。
あれほど興隆を誇ったエルサレム教会は律法主義へと落ちていきます。
(それでもエルサレム陥落の直前に教会内にいた預言者の預言によってエルサレム滅亡を逃れることができたと言い伝えられています)
イエスはそのことをご存じであり、その結末をも予(あらがじ)め知っておられました。
(あるキリスト教会はこれを間違って『予定』といいますが、そうではありません。単に知っておられたのに過ぎないので『予知』というのが正しい呼び方です)

        

4.神に従うことを選び取る

人間には選択する権能があります。
この権能を神は絶対的に尊重してくださいます。

しかし、その選択の結果を私たちは引き受けることになります。
よく私たちは「神が憐れみ深い方なら、なぜこのような状況を何とかしてくださらないのか?」と言います。
しかしそのように言っている時は、その前になした自分の決断を忘れているか、棚に上げているのです。

「自己責任論」の致命的な間違いは神の存在を無視していることです。
聖書が教える責任論は、自分の選択する権利と能力を『神に従う道』を選ぶとるために使うことです。
そうしたら私たちがどんなに愚かであっても失敗したとしても、神は無条件の祝福をもって私たちを包んでくださいます。

神の祝福を受け取る秘訣、それは神に従う道を自覚的に選び取ることにあるようです。

◎回復と平安と祝福を祈っています。

        

メール登録をお願いします!

新しい記事を見逃したくない方はメール登録をどうぞ!新記事をメールでお知らせします。

タイトルとURLをコピーしました