今日はいよいよ、アダルト・チルドレンについてです。
アダルト・チルドレンの問題はありのパパが一番申し上げたいことです。
実はそのためにこのブログをはじめたといっても良いぐらいです。
1.アダルト・チルドレンとは何か?
アダルト・チルドレンとは一口に言うと、育児放棄した親に育てられた子供時代を持ち、そのまま成人した大人ということが言えます。
ではどんな人がアダルト・チルドレンかというと、これは簡単です。
一目見て、すぐに分ります
しかし本人は気づいていない場合が多いです。
2.見分け方
「あなたの親はどんな親だったか」とか「どんな育てられ方をしたか」をたずねると一瞬詰まった後に紋切り型に「愛情いっぱいの親だった」とか「大切に育てられた」とか言うので、すぐわかります。
こちらが「そうではなく、お伺いしたいのはどんな風に愛情いっぱいに育てられたかです」と言っても、やはり大きく目を見開いて「愛情いっぱいに育てられました」と繰り返すばかりです。
本当は愛されて育ったどころか、生き抜くのさえ大変だったのですが、愛されて育ったと思わなければ生きていくことが出来ない子供時代を送ってきたのです。
3.単なるトラウマとアダルトチルドレンのちがい
子供時代は終わって、今は大人時代を生きているのですから、もう自分自身をいつわる必要はありません。
どこかでそのことに気づき、自分自身に「もう大丈夫だよ」と言ってあげることが必要です。
アダルト・チルドレンの一番の問題は、安全が保障されていない養育環境が過去のものになったにもかかわらず、自分の中にいるもう一人の自分(自分自身)はそれに気づいておらず、成人した今もワンパターンの自分を守る行動(それは多くの場合、大人時代を生きる本人にとって有害であることが多い)を繰り返していることです。
4.どのようにして、この混乱した状況から抜け出せるのか?
①自分がアダルト・チルドレンであることに気づく
誤解していただきたくないのは無理やりあなたをアダルト・チルドレンにしたてるつもりはないということです。
しかし生きづらく感じる方がいらっしゃり、解決の道を探っておられるなら、この提案がお役に立ちます。
どのようにして気づきを得ることが出来るでしょうか。
ただ認めるだけでは不十分です。
お腹の底にストンと落ちる必要があります。
②自己洞察をする
自己洞察といって簡単に出来ることではありませんから、初めは生育歴を原稿用紙に書いてみると良いと思います。
漠然と書くのでなく、また人に見せるために書かず、自分のために書きます。
あなたの思い出せる、最も幼い日はいつ頃でしょうか?
そこまでさかのぼりましょう。
a.産まれてから記憶のある一番幼い日までを書いてみます。
b.次に記憶のある日から幼稚園や保育園にいくまで。
c.幼稚園から小学校低学年。
というふうに、丁寧にやっていきます。
そして現在の自分にまでたどり着くようにします。
ある牧師さんは、自分の幼いころを全く思い出せないと言っておられました。
ここまでお読みになられた方なら、その理由がお分かりかもしれません。
ご自分の過去の記憶に蓋をしている場合は無理をせず、なぜ思い出せないかを考えてみると良いでしょう。
➂両親と話す
あなたのご両親とお話が出来るようであれば、(決して問い詰めるようでなく)あなたの記憶に残っている断片をともにたどってみます。
たとえば「私はあの時、このように感じたのだけど、本当はどうだったんだろうね」とか、「お母さんはあの時、どんな気持ちだったの?」とか、ともに思い出をたどるような感じですね。
そして一度で片をつけようとせず、たまに里帰りしたときに話すようにすれば良いと思います。
④ご兄弟と話す
あなたがアダルト・チルドレンであれば他の兄弟や姉妹もアダルト・チルドレンである可能性が大きいです。
同じアダルト・チルドレンといっても役割によって、ちがった種類のアダルト・チルドレンになります。
たとえばご両親がよく夫婦喧嘩をしていた場合、その仲裁を買って出たのか、ピエロの役を演じて場をなごませようとしたのか、それとも世の中こんなもんだとあきらめて逃避したのか。
どんな役割を果たしたかを食事でもしながら語り合うのです。
途中で険悪な雰囲気になったら、こう言いましょう。
「あなたが悪いんじゃない。そうせざるを得なかったんだ。
いやそれどこか、あなたは良くやった。」と言ってあげましょう。
それでも話が続かないようなら無理をしてはいけません。
生きている限り、チャンスはいくらでもありますし、あまりそこだけにのめり込むのはよくありません。
5.自分がアダルト・チルドレンであると気づいた後は、どうすればよいか?
もう一人の自分である、自分自身をやさしくいたわってあげることです。
間違った対応をする方がおられます。
自分自身に向かって、いまいましく「はやく治れよ。いつまでも、うじうじしやがって!俺を、私を、困らすんじゃないよ。」
言っときますが、「そんなんじゃ、いつまでも治りませんから!」
(あなた自身の心の声です)
一生ものですから、気長に取り組みましょう。
ここからあなたの人生を豊かにする多くの泉が湧き出てくるようになります。
これは真実を述べています。
6.アダルトチルドレンであるメリットをご存知ですか?
それは人が見えないことが見え、気づかないことを気づけるということです。
子供時代をサバイバルして、生き抜いたあなたはすばらしい存在です。
そしてそのときに磨いた才能は、今こそ役に立ちます。
みんなが安心しているときに、次に来る危機が見え、それに備えることが出来ます。
◎自分自身がアダルト・チルドレンであることに気づくことができるなら、なぐさめと喜びと生きがいを得ることが可能です。
それまではアダルト・チルドレンであることに振り回され、傷を受け、力を失い、どのように生きていったらよいか途方にくれます。
ありのパパが申し上げたことが自分にも当てはまると思われるなら一刻も早く解決の道に進まれるようにとお祈りしています。